#海と暮らす家

湘南の注文住宅

施工実績×参考価格で見る!
湘南エリアの
注文住宅会社3選

No.1

マイトレジャー
マイトレジャー

引用元:マイトレジャー
http://www.mytre.jp/works/works011/index.html

施工実績

210

※2016年度

坪単価

                       

45.0万円〜55.0万円

No.2

サンキホーム
サンキホーム

引用元:サンキホーム
https://www.sankihome.co.jp/construct/detail19.php

施工実績

40

※2016年度

坪単価

                       

50.0万円〜100.0万円

No.3

ホームスタイリング
ホームスタイリング

引用元:ホームスタイリング
https://www.home-styling.co.jp/gallery/n030/

施工実績

32

※2017年度

坪単価

                       

65.0万円〜95.0万円

※2020年10月時点で、SUUMOに年間の施工実績と坪単価が記載されている湘南エリアの工務店を、施工実績の豊富な順、坪単価が安い順に掲載しています。

施工実績×参考価格で見る!
湘南エリアの
注文住宅会社3選

No.1

マイトレジャー

施工実績

210

※2016年度

坪単価

38.0万円〜
68.0万円

No.2

サンキホーム

施工実績

40

※2016年度

坪単価

50.0万円〜
80.0万円

No.3

ホームスタイリング

施工実績

32

※2017年度

坪単価

59.7万円〜
90.4万円

※2020年10月時点で、SUUMOに年間の施工実績と坪単価が記載されている湘南エリアの工務店を、施工実績の豊富な順、坪単価が安い順に掲載しています。

公開日:
更新日:

平塚に注文住宅を建てる

ここでは、神奈川県平塚市の注文住宅の建築事例をご紹介しています。

仙台とならび、壮大な七夕イベントで全国的に有名な平塚。商店街がとても充実しているエリアとしても有名で、湘南エリアの中でも屈指の住みやすさを誇る場所として知られています。

海岸に出れば、サーフィンを楽しむ多くの老若男女の姿。その海の向こうには、やや大きめに鎮座する富士山。まさに平塚の海岸は、多くの人がイメージする湘南の景色と言えるでしょう。

平塚市にある注文住宅の施工事例

「木の香りに包まれた家(木造、無垢材)」、「採光を最大限取り入れた明るい家」、「中庭がある家」の3つにカテゴリを分け、それぞれのコンセプトで建てられた平塚の注文住宅事例をご紹介しています。ぜひ、あなたが理想とする平塚での湘南ライフと重ねながらご覧ください。

木の香りに包まれた家(木造、無垢材)

神奈川エコハウス

引用元:神奈川エコハウス
https://www.k-ecohouse.co.jp/work/detail/post-43.html

施工会社 神奈川エコハウス
所在地 神奈川県藤沢市辻堂太平台2-11-5(コンセプトハウス)
アクセス JR藤沢駅北口よりバス、藤沢SST(サスティナブルスマートタウン)前バス停で下車、徒歩1分
営業時間 9:30〜17:30
定休日 水曜 ※ただし、予約の場合は年中無休で対応

中庭がある家

神奈川エコハウス

引用元:神奈川エコハウス
https://www.k-ecohouse.co.jp/work/detail/post-43.html

施工会社 神奈川エコハウス
所在地 神奈川県藤沢市辻堂太平台2-11-5(コンセプトハウス)
アクセス JR藤沢駅北口よりバス、藤沢SST(サスティナブルスマートタウン)前バス停で下車、徒歩1分
営業時間 9:30〜17:30
定休日 水曜 ※ただし、予約の場合は年中無休で対応

採光を最大限取り入れた明るい家

加賀妻工務店

引用元:加賀妻工務店
http://www.kagatuma.co.jp/gallery42.html

施工会社 加賀妻工務店
所在地 神奈川県茅ケ崎市矢畑1395
アクセス 公式HPに記載なし
営業時間 公式HPに記載なし
定休日 公式HPに記載なし

平塚市の住みやすさ情報

都心までは1時間で通勤できる穴場の街

神奈川県平塚市は、茅ヶ崎市のお隣で、大磯町や二宮町、秦野市や厚木市などとも接する比較的面積の大きな市。神奈川県のほぼ中央に位置しており、夏の七夕祭りが有名です。

鉄道路線は、JR線のみですが、東海道線を使えば品川まで約55分、湘南新宿ラインなら新宿まで1時間ちょっとで到着できます。

東海道線のラッシュアワーは混雑しますが、平塚始発の電車もあり、座って通勤も可能なので負担が少ないでしょう。

幹線道路は、海沿いの国道134、市街地を横切る国道1号、郊外の田んぼが広がる辺りには、有料道路の小田原厚木道路が走っています。

気取らないカジュアルな湘南を楽しめる

平塚は湘南エリアの街とはいえ、駅前の様子は駅ビルがあったり、スーパー、ドラッグストアなどが立ち並ぶ普通の地方都市と変わりません。

駅の北口には商店や飲食店が多く、横浜ゴムなどの大きな工場もあるので朝夕は通勤する人や仕事帰りのサラリーマンなどが多く行きかって活気があります。

平塚駅南口は少々雰囲気が異なり、海へ向かう真っ直ぐの大通りが整備され、マンションやお屋敷が立ち並ぶ住宅地となっています。

その先に平塚海岸があり、湘南海岸公園が市民の憩いの場となっています。

海岸に近いエリアは、湘南らしいシャレた雰囲気の街並みですが、平塚駅周辺は庶民的なお店も多い繁華街。カジュアルに湘南の街を楽しみたい人におすすめの穴場と言えます。

治安の良さ、湘南っぽさを求めるなら南口エリアへ

有名な七夕祭りが行われる平塚駅北口周辺は、お店が多くて活気がありますが、風俗店が集まる歓楽街や治安が悪いエリアもあります。

不安がある方は、駅の南口から海岸にかけての住宅地がおすすめ。

南口エリアの方が、海辺の街の風情がありますから、湘南っぽさを求めるなら南口の松風町や夕陽ヶ丘あたりで探してみると良いかもしれません。

平塚市の
住みやすさ情報をもっと見る

平塚市の土地相場

平塚の土地の平均坪単価は52万0,901円/坪で、最も高いのは駅の北口の紅谷町ですが、繁華街の商業地のため坪200万円以上という高額となっています。(参照元:土地代データ:https://tochidai.info/kanagawa/hiratsuka/)※2021年10月時点

住宅地として評価が高いのは、南口の八重咲町や代官町、松風町などで、坪単価は80万円台です。

高浜台や龍城ヶ丘、花水台などの駅から少し離れた海沿いのエリアは、探せば坪単価50万円台の土地も見つかります。

平塚は、海岸から駅周辺の市街地を抜け、小田原厚木道路を超えた伊勢原や秦野に近いあたりまで続く、面積が広い市です。

市内には鉄道の駅が平塚駅しかないため、市の施設や商店はどうしても平塚駅周辺に集中しています。

駅から徒歩圏内に住宅を購入するなら問題ありませんが、少し離れた場所に住むなら車がないと生活に不便を感じるかもしれません。

平塚市の
土地相場をもっと見る

平塚市の教育環境

平塚には18の幼稚園、29の小学校、16の中学校があります。(2020年8月現在)また、平塚市総合公園のような大きな公園もあります。

子供の学校だけではなく、遊び場所も事欠かない街、それが平塚です。

平塚市総合公園だけじゃない

平塚と言えば平塚市総合公園の知名度がとても高いのですが、馬入ふれあい公園や八幡山公園も子供が遊ぶには十分な公園です。

馬入ふれあい公園は河川敷にあることからロケーションもバッチリ。

湘南海岸公園のように海辺でバーベキューを可能とする公園や、高麗山公園のようにハイキングコースが用意されている公園など、公園もまた、バリエーションが豊富です。

平塚市のイベント情報

ひらつか花火大会

毎年開催される平塚の風物詩です。相模湾から放たれる花火はロケーションも抜群。

平塚市内だけではなく、市外、さらには神奈川県外からも多くの人が訪れるイベントです。

「平塚と言えば花火大会」だと即答する人も珍しくない程有名なイベントです。

湘南ベルマーレひらつかビーチパーク

「湘南」の街、平塚ですがこちらはクリスマスのイルミネーションイベントです。

クリスマスシーズンになるとビーチにイルミネーションが登場。

SNS映えするスポットとしても人気を集めています。

湘南ひらつか七夕まつり

七夕シーズンに平塚駅周辺で行われるお祭りです。

こちらもまた、平塚の風物詩と言っても良いほど有名で平塚市内だけではなく、市外、あるいは県外からも多くの人が訪れる有名イベントです。

平塚市の人気スポット

ららぽーと湘南平塚

2016年に誕生した大型商業施設です。

平塚に大きな商業施設が誕生したことで、「湘南」というイメージだけではなく、買い物に便利な街としてもクローズアップされるようになりました。

平塚市美術館

落ち着いた雰囲気の美術館は家族からカップルまで様々な人が楽しめるスポットです。

ちなみに周辺には平塚市博物館や平塚市中央図書館、そして上述したららぽーと湘南平塚があるので好立地です。

湘南ベルマーレひらつかビーチパーク

ビーチサッカーやビーチバレーを楽しめる砂浜です。

こちらではイベントが開催されることもあるので、イベント開催時には多くの人でにぎわうスポットです。

平塚市で注文住宅を建てる際の注意点

海付近は塩害に注意

「海」が魅力の湘南エリアでは避けて通れない道ですが、海が近いところに家を建てた場合、塩害があることを頭に入れておかなくてはいけません。

海から来る塩分の影響で、「金属が錆びやすくなる」、「洗濯物が乾きにくい」、「植物がダメージを受ける」などの問題が発生します。

金属へのダメージは家だけではなく車や自転車などにも影響があるので、家を建てる場合はシャッター付きのガレージなどを検討したほうがいいかもしれません。

また、塩の影響で洗濯物が乾きにくいため、サンルームや乾燥機など部屋干しできる環境を整えておくこともおすすめです。

治安が良くないというイメージも

平塚は湘南エリアのなかでも少し治安が悪いイメージがあるという人も多いのではないでしょうか。

平塚駅の北側は湘南でも最大級の歓楽街になっており、パチンコ店や風俗店の数がとても多くなっています。

また、平塚市全体で見ても、犯罪発生率が神奈川県でも多い地域のため、あまり治安がいいイメージがないことが実情です。(参照元:FLIE:https://flie.jp/magazine/town/kanagawa-town-density/)※2021年6月時点

駅の北側は大型の商業施設も多く生活には切り離せない部分もあるため、治安がいいところに住みたいという方には不向きかもしれません。

ただしそういった特色が色濃く出るのはあくまで北側であり、南側には閑静な住宅街のエリアも存在します。

平塚に住むことを検討している場合は、利便性や治安の面も含めて場所を選ぶことがおすすめです。

アクセスはいいもののトラブル時が心配

先述したように、平塚市から首都圏の主要駅へのアクセスはよく、都内通勤も充分可能なエリアです。

朝の通勤時間帯も着席できる可能性も高いため、乗車時間のイメージよりは疲れにくいとされています。

ただし、「JRの運賃が高い」ことや、「東海道線がストップしたときの影響の大きさ」などがネックと言えるでしょう。

東海道線に何らかのトラブルがあって運行ができなくなったとき、アクセスが一気に悪くなります。

平塚市で注文住宅を建てるには

以上、平塚エリアの注文住宅の建築事例、平塚を施工エリアとする主な工務店、平塚という街の特徴や住みやすさなどについて詳しくご紹介しました。

一口に湘南とは言っても、それぞれのエリアによって特徴は違います。実際に足を運んでみれば分かりますが、たとえば、同じく湘南エリアとされる逗子や葉山などと比べれば、平塚はまったく違った雰囲気の街と考えてください。

どこまでも続く海岸線、一日中サーフィンを楽しむ人々、水平線に沈んでいく感動的な夕焼け。そんな景色を湘南とイメージする方にとっては、きっと、平塚はピッタリの街。生活のしやすさも手伝って、新居を構えるには満足度の高いエリアとなることでしょう。

なお、平塚での理想的な湘南ライフを思い描いている方に注意点が一つ。それが、工務店選びを間違えないように、ということです。

平塚を含めた湘南エリアで家を建てる方は、他の普通のエリアで家を建てる方とは異なって、湘南らしい家づくりにこだわりを持っています。

だからこそ、湘南らしい家づくりの実績が豊富な工務店を選ぶことが大事。大手建築会社よりも、むしろ地元工務店を選んだほうが、理想に近い家を実現できることを理解しておきましょう。

平塚市を施工エリアとする工務店