公開日:
|
更新日:
注文住宅づくりは、人生における買い物の中でも特に大きな金額と長い期間を要するものです。そのため、失敗しないように計画段階から気をつけておきたいもの。ここでは、注文住宅づくりで失敗しないために気をつけるべき代表的なポイントをさまざまな観点から見ていきましょう。
快適に暮らすための条件はさまざまですが、リビングに十分な広さがあることはその中でも基本的なものだと言えるでしょう。しかし、ただ単に広ければいいというものではありません。
リビングの適切な広さを決める要素は、家族の人数です。家族の人数が多い家庭で快適なリビングを実現するには、それだけの広さが求められます。目安としては、4人家族なら14畳程度のスペースが必要でしょう。
快適に暮らせる住まいの実現のためには、収納スペースが十分かどうかも重要です。もちろん、ただ単に広い収納スペースがあればいいというわけではありません。
適切な収納スペースを設置するためには、その収納スペースがどんな物品を収納するためのスペースなのかを考えましょう。備蓄の食料などを収納するスペースならそれほど奥行きはいりませんし、衣装ケースを収納するのにロフトは不適切です。
また、収納はデッドスペースを活用して配置することで家全体の間取りをスッキリさせることができます。階段の下や床下収納などを活用して、理想的な収納スペースを実現しましょう。
掃除のしやすさも快適な暮らしのためには欠かせません。特に、お風呂場などの水回りの掃除のしやすさは重要です。水回りが掃除しにくいとカビや垢、悪臭が発生しやすく衛生的にも問題が出てきます。
また、洗面所と脱衣所を一緒にするなどすると、朝に洗面所が混み合ってしまったり、誰かが入浴していると洗面台が使えないといったような問題も発生します。
玄関はきちんと整理しないと、たくさんの靴が散乱してしまいがち。特に大家族だと出かけるときに玄関が混み合いがちになってしまいます。そうした問題の解決のために便利なのがウォークインシューズクロークですが、これも何も考えずに設置してしまうとかえって不便になってしまいます。
たしかにウォークインシューズクロークはたくさんの靴をしまえますが、日常的に使う靴をしまい込むとかえって取り出しにくくなることも。また、靴の収納スペースに余裕があるという思いから、ついつい靴を買い込んでしまうということもあります。
ミスト機能やテレビのあるバスルーム、食器洗い乾燥機のあるキッチンなど、住まいの設備は生活を便利に、豊かにしてくれます。しかし、だからといってあれもこれもと設備を設置するのは禁物。
さまざまな設備を導入したはいいものの、いざ住まいが完成してみたらそれほど使わないというのはよくあることです。また、たくさんの設備を導入しすぎて予算が膨れ上がってしまうことも。そのため、設備はどこまでこだわるのかを事前にしっかり考えておくことが大切なのです。
高気密、高断熱、全館冷暖房、太陽光発電パネルなどなど、現代の住まいにはさまざまな機能が備わっており、快適な暮らしを実現してくれます。しかし、住宅の機能性を求め過ぎると切りがなく、気がつくと予算オーバーになっていたということも珍しくありません。快適な暮らしのためには高機能住宅はたしかに欠かせませんが、住宅の機能性はあくまで予算の範囲内に納めるようにしましょう。
住まいの中では、無数の家電製品を使うことになります。そのため、その電源となるコンセントの配置は重要です。しかし、ただ単に数を増やせばいいというものではありません。
コンセントを設置する際には、家具との干渉を考えましょう。家具を設置した際にコンセントが隠れてしまい使えなくなるというのはよくある失敗です。
採光や通風のための窓は、その配置をしっかり考える必要があります。たとえば、道路に面した方向に大きな窓を設置してしまうと、騒音や道路からの視線が気になってしまいます。また、日光の方向も考えないと採光のための窓から強烈な日差しが差し込み、屋内がまぶし過ぎる状態になることがあります。
快適な暮らしができる住まいを実現するためには、住宅の機能性、窓の配置、生活動線、コンセントの配置などなど、さまざまなことを考えなくてはいけません。これらは、いざ住まいが完成してからはじめて失敗に気づくことも多いポイントなので、着工前の計画段階で入念に確認しておかなくてはいけません。
デザインや外観、機能の充実も大事ですが、計画段階で欠かせないのは「実際にその住まいで生活するようすをイメージすること」です。
No.1
引用元:マイトレジャー
http://www.mytre.jp/works/works011/index.html
施工実績
210棟
※2016年度
坪単価
45.0万円〜55.0万円
No.2
引用元:サンキホーム
https://www.sankihome.co.jp/construct/detail19.php
施工実績
40棟
※2016年度
坪単価
50.0万円〜100.0万円
No.3
引用元:ホームスタイリング
https://www.home-styling.co.jp/gallery/n030/
施工実績
32棟
※2017年度
坪単価
65.0万円〜95.0万円
※2020年10月時点で、SUUMOに年間の施工実績と坪単価が記載されている湘南エリアの工務店を、施工実績の豊富な順、坪単価が安い順に掲載しています。